Skip to main content

Exhibitors

background

WASHIYA SUGIHARA WASHIPAPER

Hall: Hall3 Stand: Beyond Craft Japan
WASHIYA SUGIHARA WASHIPAPER

The papermaking technique invented in China was transformed into a new form of strong and lightweight “washi” by the wisdom of the ancient Japanese, and even now, 1,500 years later, washi continues to be produced here in Echizen Fukui. Washi has ears, eyes, and even a mouth when cut. If it is not well cared for, it can get stains or even catch a cold. Washi breathes. Washi is alive. WASHIYA is working to establish new areas of expression for ECHIZEN WASHI, working with a wide network of highly creative craftspeople, designers and artists, we are encouraging the potential that Japanese paper, holds for surprising and even previously unimaginable applications.

中国で発明された紙漉きの技術は、古代日本人の知恵によって丈夫で軽い「和紙」という新たなカタチに結実し、1500年経った今も、ここ福井県越前市で、生産され続けております。 便利さを求めるあまり、近年様々な問題が私たちの身に降りかかり始めました。 今一度、初心に返って和紙の良さを見直してみましょう。 和紙には、耳も目もあり、切ると口もできる。お手入れが悪いと、シミが出たり、風邪をひいたりもする。 和紙は呼吸をしています。和紙は生きているんです。私たちは和紙の楽しさをお伝えします。 杉原和紙は、1500年以上の長い伝統を持つ越前和紙の新たな表現領域の確立を目指し、クリエイティブな職人やデザイナー、アーティストとの幅広いネットワークを生かし、既成概念にとらわれない、和紙が持つ可能性を追求し続けています。

Contact Exhibitor


Loading
View all Exhibitors
Shanghai Subscribe

3 - 6 June 2021

Shanghai World Expo Exhibition & Convention Center

Subscribe To Us